血液検査
2013年 06月 05日
きょうは、来週の化学療法に備えての血液検査の日でした。
採血の結果は
白血球 1270 基準範囲(4000~9000)
顆粒球 86 基準範囲(2000~7000)
リンパ球 928 基準範囲(1500~3500)
顆粒球の数値を上げるため、 ノイトロジンの注射をしました。
採血をしていると、誰かが肩をポン!と叩きました。
振り返ると、主治医の先生がニッコリ笑って、診察室に入っていかれました。
緊張していた気持ちが、一気にほぐれました。
診察では、顆粒球が落ちているので、感染に注意との事でした。
「必要以上に不安になる事はないよ、辛い思いも沢山あると思うけど、一緒にがんばっていきましょう」
と言って下さり、私が言葉にしなくても気持ちをくみ取って下さっていました。
先生の顔を見るとホットして気持が楽になります。
白血球と顆粒球が上がれば、来週予定通り2回目の化学療法です。
私のお気に入りのおやつ えびせんべいの里のえびせんいろいろ
やめられない、止まらないになってしまいます↓

採血の結果は
白血球 1270 基準範囲(4000~9000)
顆粒球 86 基準範囲(2000~7000)
リンパ球 928 基準範囲(1500~3500)
顆粒球の数値を上げるため、 ノイトロジンの注射をしました。
採血をしていると、誰かが肩をポン!と叩きました。
振り返ると、主治医の先生がニッコリ笑って、診察室に入っていかれました。
緊張していた気持ちが、一気にほぐれました。
診察では、顆粒球が落ちているので、感染に注意との事でした。
「必要以上に不安になる事はないよ、辛い思いも沢山あると思うけど、一緒にがんばっていきましょう」
と言って下さり、私が言葉にしなくても気持ちをくみ取って下さっていました。
先生の顔を見るとホットして気持が楽になります。
白血球と顆粒球が上がれば、来週予定通り2回目の化学療法です。
私のお気に入りのおやつ えびせんべいの里のえびせんいろいろ
やめられない、止まらないになってしまいます↓

「一緒に頑張っていきましょう」
なんて心強い、温かい言葉でしょう。
せつさんは、とても人に恵まれる方ですね。
それも、せつさんのお人柄や引き寄せる力だと思います。
えびせん、私も止まらなくなります^^
なんて心強い、温かい言葉でしょう。
せつさんは、とても人に恵まれる方ですね。
それも、せつさんのお人柄や引き寄せる力だと思います。
えびせん、私も止まらなくなります^^
Like
晴さん
ありがとうございます。
おかげさまで、主治医はとても優しいのです。
「長く待たせてゴメンネ」とか「痛い思いさせてゴメンネ」とか
いつも、私に謝っています。私が怖いのでしょかね?
晴さんも、いつも応援して下さってありがとう。
新生姜の日本酒漬け、こんな使い方もあるのですね。
ありがとうございます。
おかげさまで、主治医はとても優しいのです。
「長く待たせてゴメンネ」とか「痛い思いさせてゴメンネ」とか
いつも、私に謝っています。私が怖いのでしょかね?
晴さんも、いつも応援して下さってありがとう。
新生姜の日本酒漬け、こんな使い方もあるのですね。
by love_sumiyoshi
| 2013-06-05 13:29
| 化学療法①
|
Comments(2)